N E W S
2020.11.11. オンラインで 10% OFF!
コロナウイルスなどの対策もあり、今後はできるだけすべてのメニューを、オンラインで完結できるように整えていきたいと考えています。
そのため、12月から、対面ではなくオンラインでご予約の方に、すべてのメニューを10%OFFでご提供します。
(マインドフルネスの庭を除く)
【ご受講について】
マインドフルネスのテキストは、メールに添付ファイルとして事前に送らせていただきます。
印刷して(または印刷せず送られた画面を見ながらでも受講できます)お使いいただきます。
また、ご自分でご用意いただくものがいくつかありますのでご案内いたします。
【お支払い】
オンラインの場合は現金でのお支払いはできません。
クレジットカードか、銀行振込をお選びいただけます。ご予約時にお知らせいただき、前払いになります。
分割でのお支払いも承りますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
この約1年の間、コロナ対策でオンラインをすぐに導入したところ、たいへんスムーズに講座をおこなうことができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
やり方が慣れない方も、ご説明させていただきます。
オンラインに慣れてきた方は、ご自宅での受講などに「すっぴんでもいいですか~」というやり取りもあります。もちろん、すっぴん・部屋着 OKです。^^
また、お子さんの声があっても、ペットとご一緒でもかまいません。慣れた場所でリラックスできるのがオンラインの醍醐味ですね。
PCかスマホひとつで、どこからでも繋がることができ、移動がないぶん、時間短縮にもなり、ラクで簡単でお天気も関係なく快適です。駐車場料金もかかりませんのでお車の方には特にお得です。
ぜひこの機会に、オンラインをご検討ください。お待ちしております。
2020.9.30. マインドフルネス講座がバージョンアップ
マインドフルネス講座の初級コース「RAINプログラム」は、10月15日から講座時間と料金の改定をおこないます。
今年に入ってすぐにおこなうつもりでしたが、コロナウイルスの問題などがあり保留にしていました。
受講生500人まではマインドフルネス普及のためにサービス価格での提供と考えていましたが、
現在、卒業生は600人をゆうに超えました。皆さまのお役に立てていれば本当に嬉しいです。ありがとうございます。
そして、10月15日ご予約分から、マインドフルネス講座がバージョンアップします。
「日常に役立つ、身につくマインドフルネス」のコンセプトはそのままに、
講座に心理カウンセリングを取り入れ、お話をお聴きしながらおこないます。
お一人お一人の状況に合わせたマインドフルネスの学びを、さらに強化実現します。
ぜひ、卒業時の変化や実感をたっぷり味わっていただきたいと思います。
基本はマンツーマンで、時間は1回120分になり、料金は128,000円になります(税別・分割可)。
同等レベルのマインドフルネス講座は30万円を超えるものが多数のところ、
バージョンアップながら、比較的安価でご提供させていただきます。
心理カウンセラーがおこなう特別なマインドフルネス講座をどうぞご堪能ください。
対面またはオンラインでも承ります。
2020.9.4. 9月のマインドフルネスの庭
「マインドフルネスの庭」とは、
当ルームにてマインドフルネスを1回でも体験したことのある方を対象に、
マインドフルネスを日常で継続していくための確認ができる会です。
体験講座を受けただけの方もご参加いただけます。
だいたい毎月末の日曜日に行っています。
マインドフルネスの説明や、呼吸法などの指導はおこないません。
60分間で、その日のテーマを設けて瞑想をひとつおこない、思うことを自由にお喋りします。
ふだん、それぞれがどんなマインドフルな暮らしをしているか、
最近、どんな気づきが得られているか、または疑問点など
その日出されるテーマに沿って、お茶を飲みながら、ゆるゆるとアットホームにお話します。
(マインドフルネスに関係のないお話で盛り上がったりも…)
どうぞ、トレーニングの確認のためにも、「マインドフルネスの庭」にご参加ください。
マインドフルネスの庭
次回開催日 2020年9月27日 (日) 13:30~14:30
場所 新潟オフィス(新潟市中央区西堀前通3-719-1-3C)
定員 4~5名様(ご予約が2名様より開催決定になります)
料金 500円(おつりのないように当日お持ちください)
上級コース修了者は無料です
持ち物 筆記用具
服装 自由
お問合せ・お申込みはコチラから
2020.8.4. 8月のマインドフルネスの庭
「マインドフルネスの庭」とは、
当協会にてマインドフルネスを1回でも体験したことのある方を対象に、
マインドフルネスを日常で継続していくための確認ができる会です。
体験講座を受けただけの方もご参加いただけます。
だいたい毎月末の日曜日に行っています。
マインドフルネスの説明や、呼吸法などの指導はおこないません。
60分間で、その日のテーマを設けて瞑想をひとつおこない、思うことを自由にお喋りします。
ふだん、それぞれがどんなマインドフルな暮らしをしているか、
最近、どんな気づきが得られているか、
または、わからなくなったところ、疑問点など
その日出されるテーマに沿って、お茶を飲みながら、ゆるゆるとアットホームにお話します。
(マインドフルネスに関係のないお話で盛り上がったりも…)
どうぞ、トレーニングの確認のためにも、「マインドフルネスの庭」にご参加ください。
マインドフルネスの庭
次回開催日 2020年8月23日 (日) 13:30~14:30
場所 新潟オフィス(新潟市中央区西堀前通3-719-1-3C)
定員 4~5名様(ご予約が2名様より開催決定になります)
料金 500円(おつりのないように当日お持ちください)
上級コース修了者は無料です
持ち物 筆記用具
服装 自由
お問合せ・お申込みはコチラから
2020.3.16. 再度 コロナウイルス等の感染対策について [重要]
明日17日から、新潟オフィスのみ再開ですが、
すでに明日、明後日のご予約の方は、日時変更やスカイプに切り替えています。
コロナウイルスの影響はますます大きくなっているのが現状です。
できる限り、人との接触を断つことしか予防のしようがありません。
ご心配の方も多く、お子さんの休校などによるご事情もありますので、
しばらくの間、すべてのメニューを Skype でおこなえるようにします。
対面ご希望の方は通常どおりオフィスでおこないますが、引き続き、健康状態などの注意や申告をお願いします。
少しでも具合の悪い方、ご心配のある方は、Skypeでお願いします。
講座は、第一回目の方のみ基本は対面でおこないますが、Skype希望の方はご連絡ください。
Skypeの場合、パソコンやスマホにSkypeアプリ(入手は無料)を入れていただき、簡単・無料で使うことができます。
私のSkype名を個別にお知らせしますので、ご予約時間になったらSkypeアプリを開き、
私のSkype名を検索し、ビデオ通話をオンにしてください。すぐに始めることができます。
テキストを使うすべての講座は、ご予約当日の朝にPDFテキストをメールで送付します。
ご自宅やコンビニなどでPDFを印刷していただき、受講することができます。
(どうしてもPDFの印刷が不可能な方は、送付したメールを見ながら受講していただきます)
お支払いは、メール決済ができるペイパルを利用します。
(ご希望があれば銀行振込も可能です)
ペイパルの永久無料会員に登録し、クレジットカード番号を登録していただきます。
(ペイパルの退会も簡単です)
スマホやPCのメールアドレスに請求書をお送りしますので、その画面上でカード決済になります。
お出かけすることなく、手間も時間もかからずに簡単にお支払いが完了します。
手数料として、料金+4%をいただきます。(1万円の場合+400円)
その他、いつでも何でもご相談ください。個別に考慮し、対応いたします。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談・ご連絡は こちらから→
2020.2.29. コロナウイルス等の感染対策について [重要] 変更あり
コロナウイルスの感染はここ2週間がピークということがわかりましたので、
すべての講座を、新潟オフィスでは3月16日いっぱいまで、お休みとさせていただきます。
なお、東京オフィスは3月末までお休みとさせていただきます。
また、新潟オフィスで3月にご予約いただいている方で、
以下の場合はご連絡いただき、キャンセルまたは日程変更をお願いいたします。
(個別にも随時ご連絡いたします)
〇 平熱よりも高い熱が少しでもある人
〇 最近海外・県外に出た人
〇 花粉症・アレルギー等を含めた風邪・風邪ぎみの人
〇 少しでも体調が悪い人
〇 疲れがたまっている人、睡眠不足の人(免疫力が落ちていると思われる人)
〇 身近な人に上記に当てはまる人がいる人
〇 その他、あらゆることでご心配のある人
トレーナーは不特定多数の人にお会いする仕事ですので、上記のような方に接触することで
次々に感染を広げてしまう可能性があります。
そのため、けして軽く考えず、ご申告やご相談をお願いいたします。
どうぞ、大事をとってください。
マスクの着用はあまり意味がないと考えます。
ご心配が少しでもある方、気になる方は、3月のご予約を変更をお願いいたします。
なお、毎月おこなっている「マインドフルネスの庭」は、3月は中止させていただきます。
4月はおこなう予定ですので、ご了承ください。よろしくお願いします。
ご連絡・ご相談はこちらから
2020.1.10. NEWSページが新しくなりました。